MySQLでは、TRUNCATE()
関数は、値を指定された小数点以下の桁数に切り捨てます。
この関数は2つの引数を受け入れます。値、およびその値を切り捨てる小数点以下の桁数。
すべての数値はゼロに向かって丸められます。
構文
構文は次のようになります:
TRUNCATE(X,D)
ここでX
切り捨てる値であり、D
切り捨てる小数点以下の桁数です。
例1-基本的な使用法
これがデモンストレーションの基本的な例です。
SELECT TRUNCATE(1.2345, 2);
結果:
+---------------------+ | TRUNCATE(1.2345, 2) | +---------------------+ | 1.23 | +---------------------+
例2–小数点なしを指定
0
を使用すると、数値を小数点なしに切り捨てることができます。 2番目の引数として。
SELECT TRUNCATE(1.2345, 0);
結果:
+---------------------+ | TRUNCATE(1.2345, 0) | +---------------------+ | 1 | +---------------------+
例3–負の小数部分を指定する
2番目の引数に負の値を指定することもできます。これにより、小数点の左側の桁がゼロになります。影響を受ける桁数は、指定した値によって決まります。
次に例を示します。
SELECT TRUNCATE(123.45, -1);
結果:
+----------------------+ | TRUNCATE(123.45, -1) | +----------------------+ | 120 | +----------------------+
そして、2番目の引数を調整すると:
SELECT TRUNCATE(123.45, -2);
結果:
+----------------------+ | TRUNCATE(123.45, -2) | +----------------------+ | 100 | +----------------------+
例4–式
次のような式を渡すこともできます:
SELECT TRUNCATE(1 + .2345, 2);
結果:
+------------------------+ | TRUNCATE(1 + .2345, 2) | +------------------------+ | 1.23 | +------------------------+
2番目の引数を使用してこれを行うこともできます:
SELECT TRUNCATE(1.2345, 1 + 1);
結果:
+-------------------------+ | TRUNCATE(1.2345, 1 + 1) | +-------------------------+ | 1.23 | +-------------------------+
例5–関数の受け渡し
この例では、MySQLのPI()
を渡します。 最初の引数として機能します。
SELECT PI(), TRUNCATE(PI(), 2);
結果:
+----------+-------------------+ | PI() | TRUNCATE(PI(), 2) | +----------+-------------------+ | 3.141593 | 3.14 | +----------+-------------------+