sql >> データベース >  >> RDS >> PostgreSQL

ダウンタイムなしでPostgreSQL11をPostgreSQL12にアップグレードする方法

    考えられる最も直感的なデータベースのアップグレード方法は、新しいバージョンでレプリカを生成し、そのレプリカへのアプリケーションのフェイルオーバーを実行することです。実際には、他のエンジンで完全に機能します。 PostgreSQLでは、これはネイティブな方法では不可能でした。アップグレードを実行するには、pg_upgradeの使用、ダンプと復元、SlonyやBucardoなどのサードパーティツールの使用など、他のアップグレード方法を考える必要がありました。これらにはすべて独自の注意事項があります。これは、PostgreSQLがレプリケーションを実装するために使用した方法によるものです。

    PostgreSQLストリーミングレプリケーション(一般的なPostgreSQLレプリケーション)は、変更をバイト単位でレプリケートし、別のサーバーにデータベースの同一のコピーを作成する物理レプリケーションです。この方法では、アップグレードを検討する際に多くの制限があります。これは、異なるサーバーバージョン、または異なるアーキテクチャでさえレプリカを作成できないためです。

    PostgreSQL 10以降、組み込みの論理レプリケーションが実装されており、物理レプリケーションとは対照的に、PostgreSQLの異なるメジャーバージョン間でレプリケートできます。もちろん、これは戦略をアップグレードするための新しい扉を開きます。

    このブログでは、論理レプリケーションを使用して、ダウンタイムなしでPostgreSQL11をPostgreSQL12にアップグレードする方法を説明します。

    PostgreSQL論理レプリケーション

    論理レプリケーションは、レプリケーションID(通常は主キー)に基づいて、データオブジェクトとその変更をレプリケートする方法です。これは、1つ以上のサブスクライバーがパブリッシャーノード上の1つ以上のパブリケーションをサブスクライブするパブリッシュアンドサブスクライブモードに基づいています。

    パブリケーションは、テーブルまたはテーブルのグループから生成された一連の変更です(レプリケーションセットとも呼ばれます)。パブリケーションが定義されているノードは、パブリッシャーと呼ばれます。サブスクリプションは、論理レプリケーションのダウンストリーム側です。サブスクリプションが定義されているノードはサブスクライバーと呼ばれ、サブスクライブする別のデータベースおよび一連のパブリケーション(1つ以上)への接続を定義します。購読者は、購読している出版物からデータを取得します。

    論理レプリケーションは、物理ストリーミングレプリケーションと同様のアーキテクチャで構築されています。これは、「walsender」および「apply」プロセスによって実装されます。 walsenderプロセスは、WALの論理デコードを開始し、標準の論理デコードプラグインをロードします。プラグインは、WALから読み取った変更を論理レプリケーションプロトコルに変換し、パブリケーション仕様に従ってデータをフィルタリングします。次に、データはストリーミングレプリケーションプロトコルを使用して適用ワーカーに継続的に転送されます。適用ワーカーは、データをローカルテーブルにマッピングし、受信した個々の変更を正しいトランザクション順序で適用します。

    論理レプリケーションは、パブリッシャーデータベース上のデータのスナップショットを取得することから始まります。それをサブスクライバーにコピーします。既存のサブスクライブされたテーブルの初期データは、スナップショットが作成され、特別な種類の適用プロセスの並列インスタンスにコピーされます。このプロセスにより、独自の一時レプリケーションスロットが作成され、既存のデータがコピーされます。既存のデータがコピーされると、ワーカーは同期モードに入ります。これにより、標準の論理レプリケーションを使用して最初のデータコピー中に発生した変更をストリーミングすることにより、テーブルがメインの適用プロセスと同期された状態になります。同期が完了すると、テーブルのレプリケーションの制御がメインの適用プロセスに戻され、レプリケーションは通常どおり続行されます。パブリッシャーでの変更は、リアルタイムで発生したときにサブスクライバーに送信されます。

    論理レプリケーションを使用してPostgreSQL11をPostgreSQL12にアップグレードする方法

    PostgreSQLの2つの異なるメジャーバージョン(11と12)間で論理レプリケーションを構成します。もちろん、これを機能させた後は、アプリケーションのフェイルオーバーを実行するだけです。新しいバージョンのデータベース。

    論理レプリケーションを機能させるには、次の手順を実行します。

      パブリッシャーノードを構成します サブスクライバーノードを構成します サブスクライバーユーザーを作成する パブリケーションを作成する サブスクライバーにテーブル構造を作成します サブスクリプションを作成する レプリケーションステータスを確認する
    では始めましょう。

    パブリッシャー側では、postgresql.confファイルで次のパラメーターを構成します。

    • listen_addresses: リッスンするIPアドレス。すべてに「*」を使用します。
    • wal_level: WALに書き込まれる情報の量を決定します。これを「論理的」に設定します。
    • max_replication_slots :サーバーがサポートできるレプリケーションスロットの最大数を指定します。少なくとも接続が予想されるサブスクリプションの数に加えて、テーブル同期用の予約数に設定する必要があります。
    • max_wal_senders: スタンバイサーバーまたはストリーミングベースのバックアップクライアントからの同時接続の最大数を指定します。少なくともmax_replication_slotsに、同時に接続される物理レプリカの数を加えたものと同じに設定する必要があります。

    これらのパラメータの一部を適用するには、PostgreSQLサービスを再起動する必要があることに注意してください。

    レプリケーションを可能にするには、pg_hba.confファイルも調整する必要があります。レプリケーションユーザーがデータベースに接続できるようにする必要があります。

    これに基づいて、パブリッシャー(この場合はPostgreSQL 11サーバー)を次のように構成しましょう。

    postgresql.conf:

    listen_addresses = '*'
    
    wal_level = logical
    
    max_wal_senders = 8
    
    max_replication_slots = 4

    pg_hba.conf:

    # TYPE  DATABASE        USER            ADDRESS                 METHOD
    
    host     all     rep1     10.10.10.131/32     md5

    レプリケーションに使用されるユーザー(この例ではrep1)と、PostgreSQL12ノードに対応するIPのIPアドレス10.10.10.131/32を変更する必要があります。

    >

    サブスクライバー側では、max_replication_slotsも設定する必要があります。この場合、少なくともサブスクライバーに追加されるサブスクリプションの数に設定する必要があります。

    ここでも設定する必要のあるその他のパラメータは次のとおりです。

    • max_logical_replication_workers :論理レプリケーションワーカーの最大数を指定します。これには、適用ワーカーとテーブル同期ワーカーの両方が含まれます。論理レプリケーションワーカーは、max_worker_processesで定義されたプールから取得されます。少なくともサブスクリプションの数に加えて、テーブル同期用の予約を設定する必要があります。
    • max_worker_processes :システムがサポートできるバックグラウンドプロセスの最大数を設定します。レプリケーションワーカーに対応するように調整する必要がある場合があります。少なくともmax_logical_replication_workers+1です。このパラメーターにはPostgreSQLの再起動が必要です。

    したがって、サブスクライバー(この場合はPostgreSQL 12サーバー)を次のように構成する必要があります。

    postgresql.conf:

    listen_addresses = '*'
    
    max_replication_slots = 4
    
    max_logical_replication_workers = 4
    
    max_worker_processes = 8
    このPostgreSQL12はまもなく新しいプライマリノードになるため、後でサービスが新たに再起動しないように、このステップでwal_levelパラメーターとarchive_modeパラメーターを追加することを検討する必要があります。

    wal_level = logical
    
    archive_mode = on

    これらのパラメータは、新しいレプリカを追加する場合、またはPITRバックアップを使用する場合に役立ちます。

    パブリッシャーでは、サブスクライバーが接続するユーザーを作成する必要があります:

    world=# CREATE ROLE rep1 WITH LOGIN PASSWORD '*****' REPLICATION;
    
    CREATE ROLE

    レプリケーション接続に使用されるロールには、REPLICATION属性が必要です。ロールへのアクセスはpg_hba.confで構成する必要があり、LOGIN属性を持っている必要があります。

    初期データをコピーできるようにするには、レプリケーション接続に使用されるロールに、公開されたテーブルに対するSELECT権限が必要です。

    world=# GRANT SELECT ON ALL TABLES IN SCHEMA public to rep1;
    
    GRANT

    すべてのテーブルについて、パブリッシャーノードにpub1パブリケーションを作成します:

    world=# CREATE PUBLICATION pub1 FOR ALL TABLES;
    
    CREATE PUBLICATION

    パブリケーションを作成するユーザーは、データベースでCREATE権限を持っている必要がありますが、すべてのテーブルを自動的に公開するパブリケーションを作成するには、ユーザーはスーパーユーザーである必要があります。

    作成されたパブリケーションを確認するために、pg_publicationカタログを使用します。このカタログには、データベースで作成されたすべての出版物に関する情報が含まれています。

    world=# SELECT * FROM pg_publication;
    
    -[ RECORD 1 ]+-----
    
    pubname      | pub1
    
    pubowner     | 10
    
    puballtables | t
    
    pubinsert    | t
    
    pubupdate    | t
    
    pubdelete    | t
    
    pubtruncate  | t

    列の説明:

    • パブ名 :出版物の名前。
    • 公開者 :出版物の所有者。
    • puballtables :trueの場合、このパブリケーションには、将来作成されるテーブルを含む、データベース内のすべてのテーブルが自動的に含まれます。
    • pubinsert :trueの場合、INSERT操作はパブリケーション内のテーブルに複製されます。
    • pubupdate :trueの場合、UPDATE操作はパブリケーション内のテーブルに複製されます。
    • pubdelete :trueの場合、DELETE操作はパブリケーション内のテーブルに複製されます。
    • pubtruncate :trueの場合、TRUNCATE操作はパブリケーション内のテーブルに複製されます。

    スキーマは複製されないため、PostgreSQL 11でバックアップを取り、PostgreSQL 12で復元する必要があります。情報は最初に複製されるため、バックアップはスキーマに対してのみ行われます。転送。

    PostgreSQL 11の場合:

    $ pg_dumpall -s > schema.sql

    PostgreSQL 12の場合:

    $ psql -d postgres -f schema.sql

    PostgreSQL 12でスキーマを作成したら、サブスクリプションを作成し、host、dbname、user、およびpasswordの値を環境に対応する値に置き換える必要があります。

    PostgreSQL 12:

    world=# CREATE SUBSCRIPTION sub1 CONNECTION 'host=10.10.10.130 dbname=world user=rep1 password=*****' PUBLICATION pub1;
    
    NOTICE:  created replication slot "sub1" on publisher
    
    CREATE SUBSCRIPTION

    上記はレプリケーションプロセスを開始します。レプリケーションプロセスは、パブリケーション内のテーブルの初期テーブルコンテンツを同期してから、それらのテーブルへの増分変更のレプリケーションを開始します。

    サブスクリプションを作成するユーザーは、スーパーユーザーである必要があります。サブスクリプションの適用プロセスは、スーパーユーザーの権限でローカルデータベースで実行されます。

    作成されたサブスクリプションを確認するには、pg_stat_subscriptionカタログを使用できます。このビューには、メインワーカーのサブスクリプションごとに1つの行(ワーカーが実行されていない場合はnull PID)と、サブスクライブされたテーブルの初期データコピーを処理するワーカーの追加の行が含まれます。

    world=# SELECT * FROM pg_stat_subscription;
    
    -[ RECORD 1 ]---------+------------------------------
    
    subid                 | 16422
    
    subname               | sub1
    
    pid                   | 476
    
    relid                 |
    
    received_lsn          | 0/1771668
    
    last_msg_send_time    | 2020-09-29 17:40:34.711411+00
    
    last_msg_receipt_time | 2020-09-29 17:40:34.711533+00
    
    latest_end_lsn        | 0/1771668
    
    latest_end_time       | 2020-09-29 17:40:34.711411+00

    列の説明:

    • subid :サブスクリプションのOID。
    • サブネーム :サブスクリプションの名前。
    • pid :サブスクリプションワーカープロセスのプロセスID。
    • 安心 :ワーカーが同期している関係のOID。メインの適用ワーカーの場合はnull。
    • received_lsn :最後に受信したログ先行書き込みの場所。このフィールドの初期値は0です。
    • last_msg_send_time :発信元のWAL送信者から最後に受信したメッセージの送信時刻。
    • last_msg_receipt_time :発信元のWAL送信者から最後に受信したメッセージの受信時刻。
    • latest_end_lsn :発信元のWAL送信者に報告された最後の先行書き込みログの場所。
    • latest_end_time :発信元のWAL送信者に報告された最後の先行書き込みログの場所の時刻。

    プライマリノードでのレプリケーションのステータスを確認するには、pg_stat_replicationを使用できます:

    world=# SELECT * FROM pg_stat_replication;
    
    -[ RECORD 1 ]----+------------------------------
    
    pid              | 527
    
    usesysid         | 16428
    
    usename          | rep1
    
    application_name | sub1
    
    client_addr      | 10.10.10.131
    
    client_hostname  |
    
    client_port      | 35570
    
    backend_start    | 2020-09-29 17:40:04.404905+00
    
    backend_xmin     |
    
    state            | streaming
    
    sent_lsn         | 0/1771668
    
    write_lsn        | 0/1771668
    
    flush_lsn        | 0/1771668
    
    replay_lsn       | 0/1771668
    
    write_lag        |
    
    flush_lag        |
    
    replay_lag       |
    
    sync_priority    | 0
    
    sync_state       | async

    列の説明:

    • pid :WAL送信者プロセスのプロセスID。
    • usesysid :このWAL送信者プロセスにログインしたユーザーのOID。
    • 使用名 :このWAL送信者プロセスにログインしているユーザーの名前。
    • application_name :このWAL送信者に接続されているアプリケーションの名前。
    • client_addr :このWAL送信者に接続されているクライアントのIPアドレス。このフィールドがnullの場合、クライアントがサーバーマシンのUnixソケットを介して接続されていることを示します。
    • client_hostname :client_addrの逆引きDNSルックアップによって報告された、接続されたクライアントのホスト名。このフィールドは、IP接続の場合、およびlog_hostnameが有効になっている場合にのみnull以外になります。
    • client_port :クライアントがこのWAL送信者との通信に使用しているTCPポート番号。Unixソケットが使用されている場合は-1。
    • backend_start :このプロセスが開始された時刻。
    • backend_xmin :hot_standby_feedbackによって報告されたこのスタンバイのxminホライズン。
    • 状態 :現在のWAL送信者の状態。可能な値は、起動、キャッチアップ、ストリーミング、バックアップ、および停止です。
    • send_lsn :この接続で送信された最後の先行書き込みログの場所。
    • write_lsn :このスタンバイサーバーによってディスクに書き込まれた最後の先行書き込みログの場所。
    • flush_lsn :このスタンバイサーバーによってディスクにフラッシュされた最後の先行書き込みログの場所。
    • replay_lsn :このスタンバイサーバー上のデータベースに再生された最後の先行書き込みログの場所。
    • write_lag :最近のWALをローカルでフラッシュしてから、このスタンバイサーバーがWALを書き込んだ(ただし、まだフラッシュまたは適用していない)という通知を受信するまでの経過時間。
    • flush_lag :最近のWALをローカルでフラッシュしてから、このスタンバイサーバーがWALを書き込んでフラッシュした(ただしまだ適用していない)という通知を受信するまでの経過時間。
    • replay_lag :最近のWALをローカルでフラッシュしてから、このスタンバイサーバーが書き込み、フラッシュ、および適用したという通知を受信するまでの経過時間。
    • sync_priority :優先度ベースの同期レプリケーションで同期スタンバイとして選択されるこのスタンバイサーバーの優先度。
    • sync_state :このスタンバイサーバーの同期状態。可能な値は、async、potential、sync、quorumです。

    最初の転送がいつ終了したかを確認するには、サブスクライバーのPostgreSQLログを確認します。

    2020-09-29 17:40:04.403 UTC [476] LOG:  logical replication apply worker for subscription "sub1" has started
    
    2020-09-29 17:40:04.411 UTC [477] LOG:  logical replication table synchronization worker for subscription "sub1", table "city" has started
    
    2020-09-29 17:40:04.422 UTC [478] LOG:  logical replication table synchronization worker for subscription "sub1", table "country" has started
    
    2020-09-29 17:40:04.516 UTC [477] LOG:  logical replication table synchronization worker for subscription "sub1", table "city" has finished
    
    2020-09-29 17:40:04.522 UTC [479] LOG:  logical replication table synchronization worker for subscription "sub1", table "countrylanguage" has started
    
    2020-09-29 17:40:04.570 UTC [478] LOG:  logical replication table synchronization worker for subscription "sub1", table "country" has finished
    
    2020-09-29 17:40:04.676 UTC [479] LOG:  logical replication table synchronization worker for subscription "sub1", table "countrylanguage" has finished

    または、pg_subscription_relカタログのsrsubstate変数を確認します。このカタログには、各サブスクリプションで複製された各リレーションの状態が含まれています。

    world=# SELECT * FROM pg_subscription_rel;
    
     srsubid | srrelid | srsubstate | srsublsn
    
    ---------+---------+------------+-----------
    
       16422 |   16386 | r          | 0/1771630
    
       16422 |   16392 | r          | 0/1771630
    
       16422 |   16399 | r          | 0/1771668
    
    (3 rows)

    列の説明:

    • srsubid :サブスクリプションへの参照。
    • srrelid :関係への参照。
    • srsubstate :状態コード:i =初期化、d =データのコピー中、s =同期、r =準備完了(通常のレプリケーション)。
    • srsublsn :sおよびr状態のLSNを終了します。

    PostgreSQL 11にいくつかのテストレコードを挿入し、PostgreSQL12にそれらがあることを検証できます。

    PostgreSQL 11:

    world=# INSERT INTO city (id,name,countrycode,district,population) VALUES (5001,'city1','USA','District1',10000);
    
    INSERT 0 1
    
    world=# INSERT INTO city (id,name,countrycode,district,population) VALUES (5002,'city2','ITA','District2',20000);
    
    INSERT 0 1
    
    world=# INSERT INTO city (id,name,countrycode,district,population) VALUES (5003,'city3','CHN','District3',30000);
    
    INSERT 0 1

    PostgreSQL 12:

    world=# SELECT * FROM city WHERE id>5000;
    
      id  | name  | countrycode | district  | population
    
    ------+-------+-------------+-----------+------------
    
     5001 | city1 | USA         | District1 |      10000
    
     5002 | city2 | ITA         | District2 |      20000
    
     5003 | city3 | CHN         | District3 |      30000
    
    (3 rows)

    この時点で、アプリケーションをPostgreSQL12にポイントする準備が整いました。

    このためには、まず、レプリケーションの遅延がないことを確認する必要があります。

    プライマリノード:

    world=# SELECT  application_name,  pg_wal_lsn_diff(pg_current_wal_lsn(), replay_lsn) lag FROM pg_stat_replication;
    
    -[ RECORD 1 ]----+-----
    
    application_name | sub1
    
    lag              | 0

    これで、エンドポイントをアプリケーションまたはロードバランサー(ある場合)から新しいPostgreSQL12サーバーに変更するだけで済みます。

    HAProxyのようなロードバランサーがある場合は、次のようにPostgreSQL 11をアクティブとして、PostgreSQL12をバックアップとして使用して構成できます。

    つまり、PostgreSQL11で古いプライマリノードをシャットダウンした場合バックアップサーバー(この場合はPostgreSQL 12)は、ユーザー/アプリケーションに対して透過的な方法でトラフィックの受信を開始します。

    移行の最後に、PostgreSQL12の新しいプライマリノードのサブスクリプションを削除できます。

    world=# DROP SUBSCRIPTION sub1;
    
    NOTICE:  dropped replication slot "sub1" on publisher
    
    DROP SUBSCRIPTION

    そして、正しく削除されていることを確認します:

    world=# SELECT * FROM pg_subscription_rel;
    
    (0 rows)
    
    world=# SELECT * FROM pg_stat_subscription;
    
    (0 rows)
    制限

    論理レプリケーションを使用する前に、次の制限に注意してください。

      データベーススキーマとDDLコマンドは複製されません。初期スキーマは、pg_dump--schema-onlyを使用してコピーできます。 シーケンスデータは複製されません。シーケンスに裏打ちされたシリアル列またはID列のデータはテーブルの一部として複製されますが、シーケンス自体には引き続きサブスクライバーの開始値が表示されます。
    • TRUNCATEコマンドのレプリケーションはサポートされていますが、外部キーで接続されたテーブルのグループを切り捨てる場合は注意が必要です。切り捨てアクションを複製する場合、サブスクライバーは、サブスクリプションの一部ではないテーブルを除いて、明示的に指定された、またはCASCADEを介して暗黙的に収集された、パブリッシャーで切り捨てられたテーブルの同じグループを切り捨てます。影響を受けるすべてのテーブルが同じサブスクリプションの一部である場合、これは正しく機能します。ただし、サブスクライバーで切り捨てられるテーブルの一部に、同じ(またはいずれかの)サブスクリプションの一部ではないテーブルへの外部キーリンクがある場合、サブスクライバーでの切り捨てアクションの適用は失敗します。
    • 大きなオブジェクトは複製されません。通常のテーブルにデータを保存する以外に、その回避策はありません。
    • レプリケーションは、ベーステーブルからベーステーブルにのみ可能です。つまり、パブリケーション側とサブスクリプション側のテーブルは、ビュー、マテリアライズドビュー、パーティションルートテーブル、または外部テーブルではなく、通常のテーブルである必要があります。パーティションの場合、パーティション階層を1対1で複製できますが、現在、別のパーティションに分割されたセットアップに複製することはできません。
    結論

    定期的なアップグレードを実行してPostgreSQLサーバーを最新の状態に保つことは必要でしたが、PostgreSQL10バージョンまでは困難な作業でした。幸いなことに、論理レプリケーションのおかげで別の話になりました。

    このブログでは、バージョン10でネイティブに導入されたPostgreSQL機能である論理レプリケーションについて簡単に紹介しました。ダウンタイムゼロの戦略でPostgreSQL11からPostgreSQL12へのこのアップグレードを実現するのにどのように役立つかを示しました。

    >
    1. SQLServerでのCASE式の使用

    2. MySQLドロップデータベース

    3. インクリメンタル統計によるパーティションメンテナンスの改善

    4. MySQLでコメント機能を最大限に活用する方法