sql >> データベース >  >> RDS >> Mysql

MICROSECOND()の例– MySQL

    MySQLのMICROSECOND() 関数は、時間値からマイクロ秒成分を返すために使用されます。

    この関数の戻り値は0の範囲です。 〜 999999 。以下はデモンストレーションの例です。

    構文

    この関数の構文は次のようになります:

    MICROSECOND(time)
    

    time マイクロ秒コンポーネントを抽出する時間値です。

    例1-基本的な使用法

    実例を示します。

    SELECT MICROSECOND('09:40:00.123456');
    

    結果:

    +--------------------------------+
    | MICROSECOND('09:40:00.123456') |
    +--------------------------------+
    |                         123456 |
    +--------------------------------+
    

    例2–日時の値

    省略された日時値を使用した例を次に示します。

    SELECT MICROSECOND('2021-10-07 09:40:00.123456');
    

    結果:

    +-------------------------------------------+
    | MICROSECOND('2021-10-07 09:40:00.123456') |
    +-------------------------------------------+
    |                                    123456 |
    +-------------------------------------------+
    
    >

    例3–マイクロ秒値が小さい

    そして、これが最後の2桁がゼロ以外の数字だけである例です。

    SELECT MICROSECOND('09:40:00.000056');
    

    結果:

    +--------------------------------+
    | MICROSECOND('09:40:00.000056') |
    +--------------------------------+
    |                             56 |
    +--------------------------------+
    

    例4–マイクロ秒値なし

    そして、これは、時間引数にマイクロ秒コンポーネントが明示的に含まれていない例です。

    SELECT MICROSECOND('09:40:00');
    

    結果:

    +-------------------------+
    | MICROSECOND('09:40:00') |
    +-------------------------+
    |                       0 |
    +-------------------------+
    

    例5–代替案

    EXTRACT()を使用することもできます 日付/時刻値からマイクロ秒(およびその他の日付/時刻部分)を抽出する関数:

    SELECT EXTRACT(MICROSECOND FROM '09:40:00.123456');
    

    結果:

    +---------------------------------------------+
    | EXTRACT(MICROSECOND FROM '09:40:00.123456') |
    +---------------------------------------------+
    |                                      123456 |
    +---------------------------------------------+
    


    1. 合計を計算するための最良のアプローチ– SQLServer2012用に更新

    2. PostgreSQLでのクエリ最適化。 EXPLAINの基本–パート1

    3. MySQLでCoalesceを使用する方法

    4. 次のイベントの日付を表示する